JAグループトップ広報 栗原会長と水稲生産者で馬田雄大さんが説明

 JAグループ鳥取は10月9日、鳥取県倉吉市の県立農業大学校でJAグループトップ広報「食パラダイス鳥取県みらい宣言」を開きました。栗原会長が生産者との対話活動の一環で取り組む、担い手訪問や消費者の声などを通じ農畜産物の適正な価格転嫁に向け相互理解の重要性や、「フェアプライスプロジェクト」や県が推進する食パラダイス鳥取県との連携の重要性を伝えました。

6回目を迎えたトップ広報は同校卒業生で、水稲生産者の馬田雄大さん(22)が生産現場の実態を発信しました。将来の担い手として期待される同校の学生約20人も参加。栗原会長と馬田さん、学生との意見交換会も行い、学生から「将来の担い手として消費者に対してできることは何か」と質問し、栗原会長は「生産現場の実態を知ってもらうために、収穫体験やJA直売所などでの販売促進など消費者との交流を進めていくことが、相互理解につながる。そこにはJAも一緒になって取り組んでいく」と応えました。
 栗原会長は「学生から花卉と畜産分野での消費者との交流体験の要望もあった。県民の食や農に対する理解や共感が得られるよう関係機関を巻き込みながら発信し続けることが重要だ」と話しました。担い手訪問のユーチューブ配信動画はこちらから

投稿日 : 24/10/10 木

鳥取県優秀経営農林水産業者等表彰式 JA鳥取県中央会の栗原隆政会長受賞 

 鳥取県は10月9日、鳥取市の県庁で優秀な農林水産業者を表彰する鳥取県優秀経営農林水産業者等表彰式を開き、JA鳥取県中央会の栗原隆政会長が農林水産業功労者を受賞しました。鳥取県の平井伸治知事より表彰状が手渡されました。
 1962年より毎年、県内農林水産業の持続的な発展や安定的な経営などに功績のあった優秀な農林水産業者を表彰しています。農林水産業功労者のほか、優秀経営農林水産業者など全6部門、個人・団体より計35組が受賞しました。優秀経営農林水産業者を受賞した水稲生産者の馬田雄一郎さんは農林水産大臣賞を受賞し、賞状伝達も行なわれました。
平井知事は「今後の農業を背負っていく担い手として期待している。農林水産業の素晴らしさを多くの人に知ってもらえるよう食パラダイス鳥取県を盛り上げて欲しい」と期待を込めました。受賞した栗原会長は「JA自己改革の取り組みを通じ、情報発信や担い手訪問が生命線として取り組んできた。農業者所得の増大や持続可能な農業の実現に向け、JA組織基盤の確立に向けサポートしていきたい」と話しました。

投稿日 : 24/10/10 木

家の光愛読者のつどい JA鳥取中央女性会関金支部の山本花子さん最優秀賞

 JAグループ鳥取 家の光・日本農業新聞協議会は10月8日、湯梨浜町のハワイアロハホールで「家の光愛読者のつどい」を開きました。記事活用体験発表は、JA鳥取中央女性会関金支部の山本花子さんが最優秀賞に輝きました。同協議会の栗原隆政会長は「JA教育文化活動は普遍的で、活動に熱心なJAは成果があがっている。家の光の記事を活用し組合員や地域との接点づくりに取り組んで欲しい」と期待を込めました。家の光のレシピや手芸を活用した県内JAとの交流や、家の光の記事で災害時の保存食材を使った料理教室など魅力ある活動で仲間が徐々に増えていることなどを発表した山本さんは、来年2月の全国家の光大会で県代表として発表します。購読普及や文化活動に優れた支所・支店やJA女性会なども表彰しました。

その他の受賞は以下の通り。かっこ内はJA女性会支部名。
♢記事活用体験発表優秀賞=小泉雅子(JA鳥取いなば女性会湖東支部)、高野和賀子(JA鳥取西部女性会淀江支部)
♢普及・文化活動優良支所・支店表彰=JA鳥取いなば国府支店、JA鳥取中央北条支所、JA鳥取西部溝口支所
♢普及・文化活動優良女性会支部表彰=JA鳥取いなば女性会気高鹿野支部、JA鳥取中央女性会河北支部、JA鳥取西部女性会米子弓浜支部
♢家の光記事活用グループ表彰=JA鳥取いなば女性会河原支部料理グループ、JA鳥取中央ブーゲンビリア、JA鳥取西部米子南支部成実女性会

投稿日 : 24/10/8 火

第11回末広まつり 地元商店街と連携し、新たな魅力発信や中心市街地のにぎわいの創出へ

 鳥取市の末広温泉町商店街振興組合とJAグループ鳥取は10月6日、鳥取市の鳥取県JA会館の敷地内で第11回末広まつりを開きました。JAグループ鳥取は地域貢献活動の一環として地元商店街と連携し、新たな魅力発信や中心市街地のにぎわいの創出につなげます。

県内から10カ所の酒蔵と同商店街の飲食店など14店舗が出店し、多くの家族連れなどで賑わいました。JAグループから、地場産プラザ「わったいな」が出店し、柿「輝太郎」など地場産農産物の販売や、「わったいな」直営のジェラート店の出張販売も行い、JAグループが進める「国消国産」をPRしました。

同組合の太田宏司理事長は「天候にも恵まれ、多くの来場者を迎えることができ、感謝している。中心市街地の賑わいはまだまだこれからだと思っている。今後も地域を盛り上げたい」と話しました。

投稿日 : 24/10/7 月

JA鳥取県中央会の栗原隆政会長 JA系以外のスーパーで初めて消費者インタビューをしました!

 JA鳥取県中央会の栗原隆政会長は9月30日、初めてJA系以外のスーパーで消費者インタビューを行いました。生産者と消費者の相互理解の下で、価格転嫁の仕組みづくりの一助にします。今回の内容は10月9日のJAグループ鳥取のトップ広報で県民に向け発信します。

 県内中部地区でスーパーマーケットを展開する東宝企業の協力を得て、湯梨浜町の「新あじそうハワイ店」とJA鳥取中央の直売所「旬鮮プラザ満菜館」で栗原会長が来店者に生産者への応援や要望などを聞き取りました。倉吉市の谷本若葉さん(50)は「スーパーでも基本的には地場産や国産の農畜産物を中心に購入している」と話しました。満菜館を訪れた小原美智子さん(88)と美登利さん(62)は「農業は楽しいと発信することが大事だと思う。若い担い手が増えて欲しい」と期待を込めました。

栗原会長は「国産農畜産物への価格転嫁を支持する消費者が多く、手応えを感じた。農業の楽しさも発信しているが消費者からも同じ意見があり有難い」と話しました。

 

 

投稿日 : 24/9/30 月

JA鳥取県中央会の栗原隆政会長が担い手訪問しました!

 JA鳥取県中央会の栗原隆政会長は9月26日と27日の両日、県内担い手訪問を行いました。生産者との対話を通じ、農業現場の状況を確認し、生産者の要望などに応えながらJAグループ鳥取の取り組みにつなげます。新たにユーチューブで動画配信も行い、情報発信を強化します。

梨農家でJA鳥取いなば広域果実選果場の丸山武場長、畜産農家で獣医師の資格を持つ鳥取県和牛育種組合鳥取西部支部の木嶋泰洋支部長、JA鳥取中央琴浦ブロッコリー生産部の寺岡昌一部長の圃場や牛舎を訪れ、生の声を聞き取りました。

丸山場長は「120年続く梨『二十世紀』の生産振興の中で新規就農者の確保が不可欠」と訴えました。消費者に求められる鳥取和牛の生産振興に尽力してきたと話す木嶋支部長は「さらなる鳥取和牛のブランド戦略が必要」と話し、寺岡部長は「農作業従事者の賃上げをしても人手が集まらない。労働力確保が課題」と強調しました。

栗原会長は「意見や要望を実現できるよう要請活動などを通じて応えたい。今後も担い手との対話を強化し、広報活動の進化に努めたい」と話し、10月9日のJAグループ鳥取のトップ広報でも紹介します。ユーチューブ配信動画はこちらから

投稿日 : 24/9/27 金

「第54回日本農業賞」の募集について(※応募受付は終了いたしました)

「第54回日本農業賞」の募集!!(※応募受付は終了いたしました)

1.はじめに

 日本農業賞は、日本農業の確立をめざして、意欲的に経営や技術の改善にとりくみ、地域社会の発展にも貢献するとともに、食や農の担い手として先進的な取り組みをしている個別経営・集団組織を表彰します。

また、その成果を、NHKの放送およびJAグループの媒体等を通じて広く紹介することによって、農業や食に対する国民の理解を深めるとともに、地域社会の活性化につながる農業、国際競争力のある日本農業の実現に貢献しようとするものです。

2.主  催

日本放送協会

一般社団法人全国農業協同組合中央会

鳥取県農業協同組合中央会

3.後  援

農林水産省

鳥取県

4.応募対象

以下のとおりとします。なお、個別経営と集団組織の分類については、別表1のとおりとします。

(1)個別経営の部

経営・技術にすぐれ、地域社会の支持と共感を得ている個別経営。

(2)集団組織の部

意欲的で創造力があり他を啓発するにふさわしい集団組織。

(別表1)

分     類

内       訳

個別経営

a.家族経営

家族経営(1戸1法人を含む)

b.共同(協業)経営

複数戸による共同経営・法人(農事組合法人、有限会社など)

集団組織

c.協業組織

集団栽培組織、機械・施設利用組織、作業受託組織

d.地域営農集団

集落等を単位として生産の集団化、農用地の利用調整等を行い、地域農業の再編・振興の中心となっている組織(原則として法人化した集落営農を含む)

担い手集団による経営受託組織

e.作目組織

作目別部会組織、畜産組合・園芸組合など生産出荷組織、農事研究グループ

5.応募条件

次の出品(応募)条件を満たしていることが必要です。

(1)出品財は、農林産業等を業としている応募者の生産又は管理に属するものとし、試験研究、趣味鑑賞等を直接の目的とするものを含まないこと。

(2)出品財は、その基礎となる技術及び経営を重視する建前から、生産規模、経営規模等に一定の条件を付します。生産規模、経営規模等の部門別・種目別最低基準は別紙要領を参照してください。

6. 募集期間

令和6年6月1日(土)~9月6日(金)

7.応募に必要な書類

 

 【問い合わせ】

JA鳥取県中央会 JA支援部農業くらし対策室(担当:岡本)

TEL:0857-21-2638 FAX:0857-37-0052 E-Mail:ja31kouhou@ja-tottori.or.jp

投稿日 : 24/9/9 月

中国地区JA営農指導員交流集会 JAしまね出雲地区本部河南営農センターの今岡翔哉さん全国大会へ

 中国地区JA営農指導員交流集会が8月22日、鳥取市のホテルモナーク鳥取で行われ、中国地区各県から選抜されたJA営農指導員の代表者5人が持続的な産地振興や農家組合員に求められる営農指導の実践的な取り組み成果を発表しました。審査の結果、JAしまね出雲地区本部河南営農センターの今岡翔哉さんが最優秀賞に輝きました。

5年振りに鳥取県で開催し中国地区のJA・連合会の役職員や鳥取県経営支援課など82人が参加しました。JA鳥取県中央会の栗原隆政会長は自身も10年間JA営農指導員を経験したことにふれ「農家の立場に立って苦労・努力する姿こそがJAへの信用・信頼に繋がる。交流を深め、最先端のJA発信者として今後も自信と誇りをもって取り組んで欲しい」と激励しました。 


発表者は、各JAが特産化を進める農産物の生産性や農業者所得の向上に向け、産地の情報発信や財務分析に基づく経営支援など、生産現場の課題や組合員ニーズを踏まえた取り組みを発表しました。日本協同組合連携機構の西井賢悟主席研究員が審査委員長を務めました。今岡さんは来年2月に都内で開かれる全国大会に中国地区の代表として出場します。 

その他の受賞者は次の通り(かっこ内はJA名)。
優秀賞=森下開斗(JA鳥取中央北栄営農センター)、池内伸治(JA岡山備南営農センター)、藤井将志(JAひろしま広島北部地域営農経済センター)、髙貴之(JA山口県山口統括本部阿東営農センター)

発表・審査の他、JA全農とっとりの小里司副本部長による研修や、翌日は鎌谷一也組合長の八頭船岡農場を訪れ生産現場を視察し、JA営農指導の役割発揮に向け参加者は意識を高めました。

投稿日 : 24/8/23 金

和子牛価格対策緊急要請 JA鳥取県中央会と県農協農政協議会

 JA鳥取県中央会と県農協農政協議会は8月21日、鳥取市で平井伸治知事に優良な県内和子牛生産の維持と生産基盤の強化に向け緊急要請を行いました。中央会の栗原隆政会長をはじめJA全農とっとり、3JAの代表者や、生産者を代表して木嶋泰洋氏が平井知事に要請書を手渡しました。

 飼料代など生産資材の高止まりや物価高騰、消費では和牛肉の需要が伸びず、枝肉価格の低迷で肥育農家の経営が厳しく、和子牛価格も値下がり傾向が続いています。2024年7月の本県和子牛セリは、平均価格が一頭当たり462千円で、11年振りに50万円を下回りました。

 

緊急要請は①和子牛価格の下落対策で県独自の和子牛価格緊急対策事業の予算確保と支援の継続②新時代の和牛王国鳥取を目指し、県和子牛哺育育成マニュアルにもとづく飼養管理の徹底で、生産者・県・JAなどオール鳥取で、優良な和牛生産への基盤づくりに取り組むために必要な支援―を求めました。

 栗原会長は「県内外の肥育農家が求める優良な子牛を繁殖・育成するためJAグループも独自支援に取り組む。畜産農家の離農につながらないよう県にも引き続き支援をお願いしたい」と伝え、平井知事は「優秀な種雄牛造成や肉のうまみに影響するとされているオレイン酸やグリコーゲンの含有量などの指標を活用しながら、畜産農家が生産意欲を失わないよう鳥取和牛王国の復活を目指す」と応えました。JAグループ鳥取は8月下旬、市長会や町村会などにも要請活動を予定しています。

投稿日 : 24/8/22 木

令和6年度 毒物劇物取扱者試験事前研修会の開催について(※応募受付は終了いたしました)

 

 JAグループ鳥取は、次のとおり令和6年度 毒物劇物取扱者試験の事前対策研修会を開催します。受講を希望される方は下記事項をお読みの上、お申込みください。(※応募受付は終了いたしました)

1.主催

JA鳥取県中央会

2.日程

(1)1日目:令和6年8月 8日(木)9時00分~16時00分

(2)2日目:令和6年8月27日(火)9時00分~12時00分

   両日の参加を前提とする。(30分前より受付)

3.開催方法  WEB受講方式(Zoomオンライン)

4.受講対象者

 受講対象者は以下の通りです。

(1)毒物劇物取扱者試験を受験するJA・連合会職員(関連会社含む)
(2)(1)以外の受講を希望する者

5.受講料

(1)県内JA・連合会職員(関連会社含む):3,000円/人(後日請求)

(2)県外JA・連合会職員(関連会社含む):4,000円/人(後日請求)

(3)上記以外の受講者:7,000円/人(申込後に振込)

【留意事項】

(1) 欠席の場合、理由を問わず受講料返還はいたしません。
(2) 事前に申し込みをしていない者の受講は認めません。
(3) WEB受講方式の場合、受講料は複数人で視聴した場合も受講人数分いただきます。

6.申し込み方法

下記の申し込み先にお電話ください。事前の申し込みが無い場合には受講出来ません。

7.申込締切・申込方法

令和6年7月31日(水)午後5時まで

受講申込書をJA鳥取県中央会JA支援部農業くらし対策室へご提出ください。

(受講者)

(1)県内JA・連合会職員(関連会社含む)受講申込書はこちら

(2)県外JA・連合会職員(関連会社含む)受講申込書はこちら

(3)上記以外の受講申込書はこちら

8.使用教材

「第3版 毒物劇物取扱者 合格教本」技術評論社 本体税込1,980円 ISBN 978-4-297-12046-7  2021年4月17日発売

教材は、各自にて手配してください。(書店等にて入手可能) また、上記教材を持たないものの受講は認めません。

第3版となっているため注意して下さい。(初版、2版の使用不可)

9.注意事項

(1)昼食は各自で準備して下さい。
(2)当日の体調管理に加え、会場喚起、会場内での私語禁止等の徹底をお願いいたします。

10.お申し込み・お問合せ先(受付時間 午前8時30分〜午後5時)

JA鳥取県中央会JA支援部農業くらし対策室(担当:岡本、青木)
〒680-0833 鳥取県鳥取市末広温泉町723(鳥取県JA会館5階)
TEL:0857-21-2638・2607 FAX:0857-37-0052
E-mail:ja31nousei@ja-tottori.or.jp

投稿日 : 24/8/1 木

このページの上へ